海賊帝国の女神〜30話目「人材雇用」〜/米田

さて、6歳の私のテーマは、いかに自分直属の部下を持つかであった。

 

私には3人の祝子(ヌルン)がいたが、正直全然数が足りなかった。

 

守役のウィーギィ爺は、私の部下というより、明らかにハーティの部下だし、ティガもチュチュ姐(ネーネ)も、分類するならハーティの部下だと言える。

 

まぁ、ハーティの部下であろうと、何かあったら私の味方になってくれるなら、それで良い。

 

 

ハーティの主子(ウフヌン)であるコルセは、母屋で寝泊まりしていたからよく顔を合わせた。

 

このコルセも、なんか懐柔出来そうなので、私はちょいちょいと声を掛けていた。

 

朝夕の挨拶はもちろん、ハーティ達と食事をする際とかもだ。

 

日々の努力のおかげで、コルセは私にかなり親しんで来ており、最近では自分の方から挨拶をするようになっている。

 

よしよしだ。

 

 

 

私が祈女(ユータ)的活動に積極的なのも、理由があった。

 

祈女(ユータ)の仕事とは、一種のカウンセラーである。

 

村人らの悩み相談…主に健康的な事…を聞き、祈祷してあげる。

 

まぁその過程で説教もするわけだが、大体の場合は、ご先祖様への信心がどうのこうのという方向に話しが持っていかれる。

 

別に間違っているというワケでもないが、私の場合は、手洗い、うがいをしろとか、体を冷やすなとか、そういう前の世界では当たり前な健康常識を伝えるようにしていた。

 

 

そもそも歯を磨くという習慣もないのだから、歯磨きの習慣も普及させたい。

 

だが、その前に歯ブラシもない。

 

とりあえず、手を洗った後、指で磨いておくよう伝えている。

 

それが習慣化するなら、歯ブラシが出来た時、普及が早いだろうと、まぁ、それが現状のレベルだった。

 

 

私は伝説でしか語られない神女(カンヌ)だから、村人はありがたがって指示に従う…なんて事はなく、私が可愛いから面白がってハイハイとは言うけれど、実行性は半分以下っていう所である。

 

 

そもそも村人らにしてみれば、神女(カンヌ)だと言われてもピンと来ない。

 

あくまで祈女(ユータ)内での伝説だからであって、一般村人らにはどうでもいい事だからだ。

 

それより手洗いにしろ、うがいにしろ、歯磨きにしろ、カメに溜めた貴重な水を使うわけだから、水の無駄使いに思えただろう。

 

 

とは言え、病人の治癒に呼ばれた時に行う、例の花火式空気洗浄には、びっくりして感心はしてくれるのだが…。

 

 

とまぁ、あまり効率が良いとは言えないのにも関わらず、祈女(ユータ)として村人らの家々を回るのは、その家の子供達と親しくなるためだ。

 

少し話してみて、見込みがありそうだと思えば、ハーティの許可を得て、後日家に呼んだ。

 

 

 

うちに来た子供たちには、まず、忠誠というものを教える。

 

 

「忠誠とは、真心を持って、従うという意味です。」

 

 

とりあえず、私がこう言うと、子供たちは大体、何言っているのかわからないという顔をする。

 

 

「ちゅーせい?」

 

「そう、忠誠です。」

 

「ちゅーせいって何?」

 

「真心を持って、従う事です。」

 

「まごころ?まごころって何?」

 

「嘘偽りのない心って事ですね。」

 

「うそいつわり?」

 

「嘘とは、本当でない事。偽りとは、騙す事だよ。その反対の正直な気持ちが真心。」

 

 

大体こんな感じのやりとりだ。

 

最初の何人かは私が直接教えていたが、そのやりとりを何度も見ている祝子(ヌルン)たちに途中からは任せるようにした。

 

 

忠誠心が育てば、近世への道は近い。

 

意味をどこまで理解するかどうかは後回しで、とりあえず、忠誠心という言葉を普及させるのだ。

 

忠誠心なんて自然に育つべきものではないか?と思うかもしれないが、そんな事はない。

 

誰かが強いて教えなければ、積極的な理解も普及もない。

 

 

と、言う事で、忠誠心の具体的な例として、まず、私に跪(ひざまず)いて、忠誠を誓わせる。

 

 

「私○○はクィンツ様に真心から忠誠を誓います。」

 

 

○○の部分は自分の名前だ。

 

祝子(ヌルン)たちに続いて、子供たちに唱和させる。

 

それから、母屋にハーティがいるなら、許可を得て、母屋の土間で、ハーティに向かい跪(ひざまず)いて挨拶させた。

 

ハーティがいなくとも、コルセがいれば、コルセに挨拶させた。

 

こういうのは子供の印象に強く残る。

 

普段あり得ない行為だからだ。

 

自分たちは、他の子とは違うという意識を植え付けさせた。

 

いわばエリート意識というヤツだ。

 

エリートというのは、責任が伴うのだ。

 

 

また、言葉遣いも改めさせる。

 

私に対しては最上級の敬語を使わせ、間違えたら、祝子(ヌルン)たちの叱責が入るようにさせた。

 

これも、子供達の印象や意識を変えるのに役立つ。

 

 

私が目をつけた子供らばかりだから、皆素直に応じた。

 

粗暴で、反抗的な子供は、ここでは排除している。

 

まぁ、そういう子は、そもそも、あんまりいないのだけれど。

 

 

そうして、私が目をつけた子供らは大体20名になる。

 

下は私と同じ6歳。上は10歳。

 

男女比率は男が12名、女が8名。

 

ウォファム村の人口から見れば、それが限界だ。

 

 

もっともウォファム村の正確な人口はわからない。

 

戸籍とかないから、誰も知らない。

 

それも問題だと思うのだけれど…。

 

 

それはともかく、私の集めた20名は、私の初期の家臣団となる予定だ。

 

どこまでも私に忠実で、私を立て、私を称え、つまるところ、私の権力の基盤とするのだ。

 

 

 

と、言う事で、私としては、この20名を、常に側(そば)に侍(はべ)らせたかった。

 

だが、現実というのは、大概面倒だ。

 

 

まず、親としては子供らにも生産に従事させたい。

 

何かしらの用事を言い付けたい。

 

村人の子として、当たり前に使いたいという要求があった。

 

これを解決しないといけない。

 

 

私は祝女(ヌル)として村の女たちに多幸感を与え、さらに祈女(ユータ)として村人らの相談にのり、病(やまい)を癒してもいる。

 

からして、無理やり、お宅の子を使わせろと命じれば、親の方も応じないでもないだろう。

 

だが、それは、各家としては生産性が落ちるワケで、無駄飯食いを養う事になる。

 

それは不満に繋がるだろう。

 

 

不満は私への信頼、忠誠心の低下を招く。

 

それは好ましくない。

 

 

対応として考えられるのは、子供らを私の専従とする代わりに、何かしらの報酬を与える事だ。

 

報酬があれば、少なくとも、無駄飯ぐらいとは言わせない。

 

 

とは言え、私には財源が無かった。

 

 

では、どうするか?

 

 

私は考えた末、ハーティと交渉する事とした。

 

 

 

私はハーティの祝女(ヌル)としてここ1年半ばかりは、ハーティ主催の祭祀を司(つかさど)っている。

 

おかげでハーティは、マィンツをナータ家からレンタルしていた時より実入りは良いはずだ。

 

 

私が各所から聞いた所によれば、マィンツのレンタル料は、集まった供物の4分の1から3分の1だったという。

 

これは莫大な量で、それだけハーティの予算は減り、ナータ家の予算は上乗せされていたという事になる。

 

さすがにそれではハーティ…つまりアーク家は、ナータ家に及ぶワケがない。

 

 

しかし、そこに私が登場した。

 

若干4歳強の私は神女(カンヌ)となりハーティ主催の祭祀を司(つかさど)り始めた。

 

 

さらに、それまで頭(ブリャ)に委任していた、ハーティ派の村の祭祀にも出かけて、司(つかさど)るようになっている。

 

そうした村では、祭祀を行っても、大して供物は集まらず、頭(ブリャ)は低予算に喘ぎ四苦八苦していた。

 

なので一部の村はハーティを見限り、フーズに付こうとする動きもあった。

 

 

まぁ、これは、ナータ家側も、祝女(ヌル)を派遣して祭祀を行うにしろ、マィンツを酷使しすぎるという事で断わられたのだが…。

 

 

そんな村へも、私は出かけて行って祭祀を司(つかさど)った。

 

すると、その時の供物は少なかったが、その次からは、どっと供物が集まるようになる。

 

村の生産性も爆上がりであった。

 

自分らが食っていく分ぐらいの生産物で良いやという発想から、私の行う祭祀の多幸感を求めて、女たちを中心に、必死に働くようになったからだ。

 

ということで、頭(ブリャ)は大喜び。

 

アーク家…つまり、ハーティへの支持も強まった。

 

 

な、ワケなのだから、少しは予算をまわせと、ハーティに求めても良いだろう。

 

と、私は考えた。

 

 

マィンツのレンタル料として、ナータ家に払っていた、供物の4分の1から3分の1とかいう無茶は言わない。

 

集めた供物の5分の1でいいから回して!

 

という、実に謙虚なお願いだ。

 

 

それぐらいの予算があれば、子供たちを私に専従させるための、親への報酬は賄えるはずである。